REGZA : 新しいUSBハードディスクが見つかりました。: 復旧までの道のり

我が家のテレビは、REGZA(49Z720X)です。 突然、録画機器のUSBハードディスクを認識しなくなり、以下のメッセージを表示するようになりました。。😨

「新しいUSBハードディスクが見つかりました。このハードディスクは初期化されます。通常録画用に登録しますか?」
え!え〜!?、USBハードディスクが壊れた。。どうしよう。。 大事な録画もあるし、、簡単には諦められない。

それから4日間、試行錯誤で復旧作業を試みて、なんとか復旧することができました!😁
実施したことを備忘録として書き置きしたいと思います。
様々な故障ケースがありますので、参考にならない情報も多々あるかと思います。ご承知おきください。


【教訓】障害に備えてUSBハードディスクのUUIDだけは控えておく

REGZAのUSBハードディスクへの録画は、ハードディスク内のファイルシステム作成時に生成されるUUIDと紐づけて不正コピー防止の機能実装をしているようです。
なので、USBハードディスク内の録画データを救えたとしても、UUIDが違うと番組録画を再生することができません。間違ってたらすみません。。
私の場合は、USBハードディスクを認識しなくなり、以下実施しましたが録画データを再生するこができませんでした。
これは、UUIDが録画機器登録済みのハードディスクとの録画データと一致しないためかと思われます。

REGZAでUSBハードディスクを誤認識
②PCにUSBハードディスクを接続し、録画データをPCにコピー保存
(UFS Exploer Sandard Accessというソフトを使用)
③USBハードディスクをレグザに接続し初期化
④初期化したUSBハードディスクをPCに接続し、②で保存した録画データをUSBハードディスクにコピー
⑤レグザにUSBハードディスクを接続し、録画一覧を確認 → 録画一覧は表示されるが、再生ができない。「再生できませんでした。」と表示される。


復旧までの過程

※ここから記載するPC操作は、すべてXubuntu 20.4から操作をしています。
※USBハードディスクは、以降HDDと表記します。

1. 故障?したHDDを保存する

まずはHDDをPCに接続し、復旧前のHDDイメージ状態を保存します。
私は、「gnome-disk-utility」を使って、HDDイメージをファイルとして取得しました。


対象のHDDを選択し、「ディスクイメージを作成」を選択します。

これで、復旧作業によりHDD内のデータを壊しても元の状態に戻せます。

2. 故障?したHDD状態の確認

gnome-disk-utilityでHDDの状態を見るとデバイス:/dev/sddで認識し、ファイルシステムをxfs_external_logとして認識しています。
また、存在するはずの論理パーテーションの/dev/sdd1がありませんでした。
UFS Exploer Sandard Accessというソフトを使ったところ、すべてのファイルを認識し保存することができました。
このため、HDD内のパーテーション情報がおかしい(壊れた)可能性があるため、パーテーション復旧に注力し実施することにしました。
ちなみにblkidコマンドで壊れた状態のHDDのUUIDを参照すること以下のように表示されました。(おかしな状態)

/dev/sdd: LOGUUID="48e53388-e1ad-4c12-8e2d-dbf66ae52c5c" TYPE="xfs_external_log"

3. 故障?したHDDをレグザで初期化

正常なディスク状態を確認するためにHDDをレグザに接続し、初期化します。
初期化後、録画機器登録済みのハードディスク(故障HDD)の登録を削除してはいけません!

4. 初期化HDDの状態確認

はじめにレグザで初期化したHDDの正常な状態をfdiskコマンドで確認します。

# fdisk -l /dev/sdd
ディスク /dev/sdd: 596.18 GiB, 640135028736 バイト, 1250263728 セクタ
Disk model: HDPC-U          
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスクラベルのタイプ: gpt
ディスク識別子: 95F69466-D1D2-475D-9365-715D1C709AAC

デバイス   開始位置   最後から     セクタ サイズ タイプ
/dev/sdd1      2048 1250263694 1250261647 596.2G Microsoft 基本データ

また、testdiskでパーテションタイプを見ると「P MS Data : XFS 4」であることがわかりました。

5. 復旧前のHDDイメージをHDDにリストア

HDD初期化後の情報は取れたので、HDDの復旧に移りたいと思います。
gnome-disk-utilityでディスクを選択し、「ディスクイメージをリストア」を実施します。

6.パーテーション復旧

パーテーション復旧にtestdiskというソフトを使用しました。
Ubuntuであれば、「apt install testdisk」で簡単にインストールすることができます。
復旧操作のスクリーンショット等を取り忘れたので、文書にて記載します。
①testdiskを起動。
②ログは「Create」を選択。
③ディスクは「/dev/sdd」を選択。
 (※デバイス名は、環境によって異なります。)
④パーテションテーブルタイプは「EFI GPT」を選択。
 (たぶん項目4のfdisk結果の「ディスクラベルのタイプ: gpt」に該当)
⑤「Analyze」を選択。
⑥その後、復旧するパーテーションの情報を項目4の以下に設定(選択?)し、書き込みを実施
  ・パーテーションタイプ:「P MS Data : XFS 4」
  ・デバイス 開始位置 最後から セクタタイズ
   /dev/sdd1 2048 1250263694 1250261647

7.Xubuntu再起動→HDD状態確認

OS再起動後にgnome-disk-utilityでディスク状態を確認するとXFSファイルシステムを正常に認識しています。
レグザに接続を戻し、録画一覧が再生できることを確認します。

安価なミラーポート付きスイッチ : TP-Link TL-SG105E

自宅用スイッチングハブ用にTP-Link TL-SG105Eを購入しました。
ミラーポート付きのスイッチが欲しく安価な製品を探していたところ、こちらの商品を見つけました。
Web管理画面から「ミラーポート」「VLAN」「QoS(帯域制限)」の設定を行うことができます。
この価格にして多機能なスイッチングハブだと思います。おすすめです!
型番の最後に"E"が付く「TL-SG105E」製品となりますので、購入の際にはお気をつけ下さい。

ご参考に管理画面のスクリーンショットを貼り付けます。
(製品・機能についてのご質問は、お答えできかねますのでご了承ください)

環境

ファームウェアバージョン : 1.0.0 Build 20191105 Rel.33503
最新ファームウェアは、こちらよりダウンロードください。

Web管理画面

ファームウェアバージョンによって管理画面が異なる場合があるかと思います。

ログイン画面

f:id:donchibishell:20211019151819j:plain

System

System Info

f:id:donchibishell:20211019151833j:plain

IP Setting

f:id:donchibishell:20211019151842j:plain

LED On/Off

リンクLEDをOFFすることができます。
寝るときLEDがピカピカ気になるので、私はOFFにしています、笑
f:id:donchibishell:20211019151856j:plain

User Account Setting

f:id:donchibishell:20211019151905j:plain

System Tool

Backup and Restore

f:id:donchibishell:20211019151915j:plain

System Reboot

f:id:donchibishell:20211019151924j:plain

System Reset

f:id:donchibishell:20211019151931j:plain

Firmware Upgrade

f:id:donchibishell:20211019151944j:plain

Switching

Port Setting

f:id:donchibishell:20211019151952j:plain

IGMP Snooping

f:id:donchibishell:20211019152001j:plain

LAG

f:id:donchibishell:20211019152008j:plain

Montoring

Port Statistics

f:id:donchibishell:20211019152028j:plain

Port Mirror

f:id:donchibishell:20211019152036j:plain

Cable Test

f:id:donchibishell:20211019152045j:plain

Loop Prevention Setting

f:id:donchibishell:20211019152103j:plain

VLAN

MTU VLAN

f:id:donchibishell:20211019152111j:plain

Port Based VLAN

f:id:donchibishell:20211019152124j:plain

802.1Q VLAN

f:id:donchibishell:20211019152132j:plain

802.1Q VLAN PVID Setting

f:id:donchibishell:20211019152140j:plain

QoS

QoS Basic

f:id:donchibishell:20211019152150j:plain

Bandwidth Control

f:id:donchibishell:20211019152200j:plain

Storm Control

f:id:donchibishell:20211019152208j:plain

Clonezilla - システムバックアップ・リストア


Clonezillaとは?

Clonezillaは、TrueImage®またはNortonGhost®に似たパーティションおよびディスクのイメージバックアップソフトウェアです。
特徴として、以下のような多くの主要ファイルシステムをサポートしています。

上記ファイルシステムの場合、パーティションで使用されているデータのみが保存および復元されます。
サポートされていないファイルシステムの場合、データコピーはClonezillaのddによって行われます。

マイPCの環境構成

Clonezillaは色々なバックアップ方式をサポートしますが、今回はXubuntuのOS領域を外付けのUSBハードディスクにバックアップしたいと思います。
私の環境では、以下のように/dev/sda2にXubuntuをインストールしており、/dev/sdaまるごとバックアップを行います。 f:id:donchibishell:20211014182021j:plain

バックアップ先の外付けUSBハードディスクは、TOSHIBA Canvio 1TBです。
このHDDをExt4にフォーマットしてバックアップ先ハードディスクとして使っています。
(たぶん、NTFSで利用するのでも問題ないかと思います) f:id:donchibishell:20211014182522j:plain

Clonezilla liveのUSBブートディスクを作る

1. 以下サイトからUSBブートするためのClonezilla liveをダウンロードします。

https://clonezilla.org/downloads.php

2. Clonezilla liveのUSBブートディスクの作成方法は以下をご覧ください。

https://clonezilla.org/liveusb.php


Clonezillaによるシステムバックアップ

1. Clonezilla liveのUSBブートディスクからPCを起動

※バックアップ先の外付けUSBハードディスクは予め、PCに接続しておいてください。 以下の画面が表示されますので、そのまま「エンター」を押します。 f:id:donchibishell:20211013141058j:plain

2. 「ja_JP.UTF-8 Japanese | 日本語」を選択

f:id:donchibishell:20211013141126j:plain

3. 「Keep デフォルトのキーボードレイアウト(英語キーボード)を維持」を選択

※ご利用のキーボードタイプを選択してください。 f:id:donchibishell:20211013141200j:plain

4. 「Start_Clonezilla Clonezillaを開始します」を選択

f:id:donchibishell:20211013141226j:plain

5. 「device-image ディスク/パーティション⇔イメージ」を選択

f:id:donchibishell:20211013141241j:plain

6. 「local_dev ローカルディスク(例:ハードディスク、USBドライブ)をマウント」を選択

f:id:donchibishell:20211013141256j:plain

7. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141327j:plain

8. 以下表示で「Ctrl + C」を押す

f:id:donchibishell:20211013141340j:plain

9. バックアップ先のハードディスクを選択

私の場合は、TOSHIBA 1TB HDDなので、以下sdd1のディスクを選択しています。
f:id:donchibishell:20211013141402j:plain

10. 「no-fsck Skip checking/repairing the file system before mounting」を選択

HDDのファイルシステムにマウントする前にfsckによるディスクチェックを行うかの選択となります。
(今回はfsckは行わない) f:id:donchibishell:20211013141424j:plain

11. バックアップ保存先ディレクトリの選択

TOSHIBA 1TB HDDには、「Clonezilla」というディレクトリがあるので、以下はそちらを選択しています。 f:id:donchibishell:20211013141453j:plain

12. バックアップ保存先ディレクトリの選択

カレントのディレクトリが「Clonezilla」に移ったので「Done」を選択します。 f:id:donchibishell:20211013141505j:plain

13. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141533j:plain

14. 「Beginner 初心者モード:デフォルトオプションを了解」を選択

f:id:donchibishell:20211013141556j:plain

15. 「savedisk ローカルディスクをイメージに保存」を選択

f:id:donchibishell:20211013142326j:plain

16. バックアップのイメージフォルダの名前を指定

ここでは、デフォルトで表示された名前で「Ok」を選択しています。 f:id:donchibishell:20211013142346j:plain

17. バックアップ対象のディスクデバイスを選択

Xubuntuがインストールされている「sda」を選択しています。 f:id:donchibishell:20211013142404j:plain

18. 「zip 並列 GZIP 圧縮を使用(マルチコア/SMP用」を選択

f:id:donchibishell:20211013142418j:plain

19. 「sfsck 元ファイルシステムのチェック/修復をスキップする」を選択

f:id:donchibishell:20211013142435j:plain

20. 「はい、保存イメージをチェックします」を選択

f:id:donchibishell:20211013142450j:plain

21. 「senc イメージを暗号化しない」を選択

f:id:donchibishell:20211013142505j:plain

22. 「choose すべての処理の完了時に実行する・再起動/シャットダウン/他を選択して下さい」を選択

f:id:donchibishell:20211013142518j:plain

23. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013142533j:plain

24. 以下表示で「y」を入力→「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013142546j:plain

25. バックアップ進捗画面の表示

バックアップ容量によりますが、バックアップ完了までしばらく時間が掛かります。 f:id:donchibishell:20211013142559j:plain

26. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013142619j:plain

27. 「poweroff 電源OFF」を選択

バックアップの取得が完了しました。(おつかれさまでした!) f:id:donchibishell:20211013142633j:plain


Clonezillaによるシステムリストア

1. Clonezilla liveのUSBブートディスクからPCを起動

※バックアップ先の外付けUSBハードディスクは予め、PCに接続しておいてください。 以下の画面が表示されますので、そのまま「エンター」を押します。 f:id:donchibishell:20211013141058j:plain

2. 「ja_JP.UTF-8 Japanese | 日本語」を選択

f:id:donchibishell:20211013141126j:plain

3. 「Keep デフォルトのキーボードレイアウト(英語キーボード)を維持」を選択

※ご利用のキーボードタイプを選択してください。 f:id:donchibishell:20211013141200j:plain

4. 「Start_Clonezilla Clonezillaを開始します」を選択

f:id:donchibishell:20211013141226j:plain

5. 「device-image ディスク/パーティション⇔イメージ」を選択

f:id:donchibishell:20211013141241j:plain

6. 「local_dev ローカルディスク(例:ハードディスク、USBドライブ)をマウント」を選択

f:id:donchibishell:20211013141256j:plain

7. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141327j:plain

8. 以下表示で「Ctrl + C」を押す

f:id:donchibishell:20211013141340j:plain

9. バックアップ先のハードディスクを選択

私の場合は、TOSHIBA 1TB HDDなので、以下sdd1のディスクを選択しています。
f:id:donchibishell:20211013141402j:plain

10. 「no-fsck Skip checking/repairing the file system before mounting」を選択

HDDのファイルシステムにマウントする前にfsckによるディスクチェックを行うかの選択となります。
(今回はfsckは行わない) f:id:donchibishell:20211013141424j:plain

11. バックアップ保存先ディレクトリの選択

TOSHIBA 1TB HDDには、「Clonezilla」というディレクトリがあるので、以下はそちらを選択しています。 f:id:donchibishell:20211013141453j:plain

12. バックアップ保存先ディレクトリの選択

カレントのディレクトリが「Clonezilla」に移ったので「Done」を選択します。 f:id:donchibishell:20211013141505j:plain

13. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141533j:plain

14. 「Beginner 初心者モード:デフォルトオプションを了解」を選択

f:id:donchibishell:20211013141556j:plain

15. 「restoredisk イメージをローカルディスクにリストア」を選択

f:id:donchibishell:20211013141611j:plain

16. リストアするバックアップのイメージファイルを選択

ここではバックアップで取得した「2021-10-13-02-img」を選択しています。 f:id:donchibishell:20211013141726j:plain

17. リストア先のデバイスを選択

Xubuntuがインストールされている「sda」を選択しています。 f:id:donchibishell:20211013141740j:plain

18. 「scr いいえ、リストア前のイメージ確認を省略します」を選択

慎重にリストアを行う場合は、「はい」を選択してください。 f:id:donchibishell:20211013141754j:plain

19. 「choose すべての処理の完了時に実行する・再起動/シャットダウン/他を選択して下さい」を選択

f:id:donchibishell:20211013141813j:plain

20. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141825j:plain

21. 以下表示で「y」を入力→「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141840j:plain

22. 以下表示で「y」を入力→「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141857j:plain

23. リストア進捗画面の表示

容量によりますが、リストア完了までしばらく時間が掛かります。 f:id:donchibishell:20211013141912j:plain

24. 以下表示で「Enter」を押す

f:id:donchibishell:20211013141925j:plain

25. 「poweroff 電源OFF」を選択

リストアの完了です。
再起動をして復元状態を確認してください。 f:id:donchibishell:20211013141938j:plain

Xubuntu 20.04.3 - Btrfsファイルシステム - スナップショットからルートリストア

前回構築したスナップショットからルートをリストアしたいと思います。
この手順が正解で正しいのかまったく自信ありませんが。。。一応、私のPCで実施できたので自身の備忘録としてメモしておきます。

1. Xubuntu Live USBからOS起動

2. rootパーテーションの確認

私は、/dev/sda2にXubuntuをインストールしています。

# fdisk -l /dev/sda
Disk /dev/sda: 238.49 GiB, 256060514304 bytes, 500118192 sectors
Disk model: TS256GMTS400
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: gpt
Disk identifier: 4B84FF6A-A471-48CC-AF22-24412BC816CF

Device      Start       End   Sectors  Size Type
/dev/sda1    2048    999423    997376  487M EFI System
/dev/sda2  999424 500117503 499118080  238G Linux filesystem
#

3. rootパーテーションのマウント

mount -t btrfs -o subvolid=0 /dev/sda2 /mnt/root

# cd /mnt
# mkdir root
# mount -t btrfs -o subvolid=0 /dev/sda2 /mnt/root

4. マウント確認

@がXubuntuのrootとなります。

# cd /mnt/root
# ls
@  @rootsnap  @swap

5. ルートスナップショットの確認

@rootsnap以下に保存されているルートのスナップショットを確認します。
今回は、最新のスナップショット:@.20211011T1600をリストアしたいと思います。

# cd /mnt/@rootsnap/
# ls
@.20210928T1353  @.20210930T0000  @.20211002T1149  @.20211004T0841  @.20211006T0755  @.20211009T1130  @.20211011T1358  @.20211011T1500
@.20210929T0759  @.20211001T0819  @.20211003T0952  @.20211005T0813  @.20211007T0827  @.20211010T0951  @.20211011T1400  @.20211011T1600
#

6. @のリネーム

# mv @ @_bk
# ls -al
total 16
drwxr-xr-x 1 root root  36 Oct 11 08:13 .
drwxr-xr-x 1 root root  60 Oct 11 08:09 ..
drwxr-xr-x 1 root root 180 Sep 28 05:40 @_bk
drwxr-xr-x 1 root root 480 Oct 11 07:00 @rootsnap
drwxr-xr-x 1 root root  16 Sep 24 11:37 @swap

7. @.20211011T1600のスナップショットを@の名前で作成

# btrfs subvolume snapshot @rootsnap/@.20211011T1600 @
Create a snapshot of '@rootsnap/@.20211011T1600' in './@'
#
# ls
@  @_bk  @rootsnap  @swap
#
# ls -al
total 16
drwxr-xr-x 1 root root  38 Oct 11 08:14 .
drwxr-xr-x 1 root root  60 Oct 11 08:09 ..
drwxr-xr-x 1 root root 180 Sep 28 05:40 @
drwxr-xr-x 1 root root 180 Sep 28 05:40 @_bk
drwxr-xr-x 1 root root 480 Oct 11 07:00 @rootsnap
drwxr-xr-x 1 root root  16 Sep 24 11:37 @swap

8. rootのデフォルトサブボリュームの変更

@bk → @にデフォルトサブボリュームを変更します。
変更後、@
bkのサブボリュームを削除します。

# btrfs subvolume get-default /mnt/root/
ID 375 gen 15996 top level 5 path @_bk
#
# btrfs subvolume list /mnt/root
ID 267 gen 15776 top level 5 path @swap
ID 367 gen 15999 top level 5 path @rootsnap
ID 375 gen 15996 top level 5 path @_bk
ID 528 gen 15942 top level 367 path @rootsnap/@.20211011T1500
ID 529 gen 16001 top level 367 path @rootsnap/@.20211011T1600
ID 530 gen 16001 top level 5 path @
#
# btrfs subvolume set-default 530 /mnt/root
#
# btrfs subvolume get-default /mnt/root/
ID 530 gen 16001 top level 5 path @
#
# btrfs subvolume delete @_bk -c
Delete subvolume (commit): '/mnt/root/@_bk'
#
# ls -al
total 16
drwxr-xr-x 1 root root  30 Oct 11 08:17 .
drwxr-xr-x 1 root root  60 Oct 11 08:09 ..
drwxr-xr-x 1 root root 180 Sep 28 05:40 @
drwxr-xr-x 1 root root 480 Oct 11 07:00 @rootsnap
drwxr-xr-x 1 root root  16 Sep 24 11:37 @swap
#

9. 再起動をしてOS起動確認

Xubuntuの起動確認をします。